利用規約
株式会社勝矢和裁
この利用規約(以下、「本規約」といい、第2条(4)に定める内容を意味します。)には、株式会社勝矢和裁(以下、「当社」といい、第2条(1)に定める内容を意味します。)が提供する「どこでも着物美人」という名称のサービス(以下、「本サービス」といい、第2条(2)に定める内容を意味します。)の提供条件および当社と本サービスの利用者(以下、「利用者」といい、第2条(6)に定める内容を意味します。)の皆様との間の権利義務関係が定められています。本サービスの利用に際しては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意しこれを遵守していただく必要があります。
第1条(適用)
-
本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
-
本サービスの利用者は、本規約の全文を熟読し、内容を理解し、同意した上で、本サービスを利用するものとし、本サービスを利用した個人または法人は、本規約に同意したものとみなされます。
-
本規約のほか、当社が定め、当社ウェブサイト(以下、「本サイト」といい、第2条(3)に定める内容を意味します。)上で掲載する本サービスの利用に関するルール、各種規定(以下、「各種規定等」といい、第2条(5)に定める内容を意味します。)は、本規約の一部を構成するものとします。
-
本規約の内容と、前項の各種規定等との内容が異なる場合は、各種規定等が優先して適用されるものとします。
第2条(定義)
本規約中において使用される以下の用語は、以下のとおりの内容を意味するものと定義されます。
(1)「当社」とは、株式会社勝矢和裁を意味します。
(2)「本サービス」とは、当社が提供する「どこでも着物美人」という名称のサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味し、その内容は第3条(本サービスの概要)に定めます。
(3)「本サイト」とは、そのドメインがhttps://www.dokodemokimonobijin.com/である、当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメインまたは内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
(4)「本規約」とは、本サービスの提供条件と本サービスの利用に関する当社と本サービスの利用者との間の権利義務関係を定めたどこでも着物美人利用規約を意味します。
(5)「各種規定等」とは、本規約のほか、当社が定め、本サイト上で掲載する本サービスの利用に関するルール、各種規定を意味します。
(6)「利用者」とは、本サービスおよび本サイトを利用する個人または法人を意味し、単に本サイトを閲覧する個人または法人も含みます。
(7)「注文者」とは、利用者のうち、本規約の第4条(本サービスの利用)第1項に定められた手続きを経て、サービス利用契約を成立させた個人または法人を意味します。
第3条(本サービスの概要)
本サービスは、本サイトを通じて、1点から着物、帯及び小物(以下「着物等」といいます)の仕立て加工等を注文すること、及び着物等に関連する商品(以下「関連商品」といいます)を購入することができるサービスです。利用者へ提供される本サービスの詳細は、別途、本サイトに掲載する内容となります。なお、着物等及び関連商品の配送先として利用者が指定できる場所は、日本国内に限るものとします。また、着物等及び関連商品の配送料は、特段の事情がない限り、利用者の負担となります。
第4条(本サービスの利用)
-
本サービスを利用して着物等の仕立て加工等の注文、あるいは関連商品の購入を希望する個人または法人は、本規約および各種規定等を遵守することに同意し、以下に定める手順どおりに進めることにより、当社に対し、着物等の仕立て加工等の注文、関連商品の購入ができます。ただし、この着物等の仕立て加工等の注文、関連商品の購入は必ず本サービスを利用する個人または法人が自ら行わなければならず、原則として代理人による依頼は認められません。
(1)着物等の仕立て加工等の注文を希望する場合
①利用者が注文フォームにて当社に対して以下の情報を提供する。
ア.着物等の仕立て加工等依頼する個人または法人の、名称、名前、連絡先等
イ.着物等の仕立て加工等に関するご要望
ウ.採寸データ
エ.着物等の使用用途、使用場所、使用時期
オ.その他、当社が着物等の仕立て加工等に際し当社が必要と判断した情報
②当社から注文フォームから情報を得たことなどを利用者に連絡します。同時に、着物の生地等の配送業者を手配します。
③利用者は、当社が手配した配送業者にて、着物の生地等を当社に送付します(なお、送料は利用者負担となります)
④当社は、着物の生地等を検品し、利用者に検品の結果を連絡します。なお、当社が着物等の仕立て加工等が困難と判断した場合、この手順段階でお伝えいたします。
⑤当社による見積り(仕立て加工等代金、送料等)と納期の目安を利用者に通知します。
⑥当社の担当者が利用者から仕立て加工等に関する質問をお受けし、利用者が当社により仕立ての注文を希望すれば、⑦に進みます。
⑦利用者は、第6条1項(仕立て加工等代金、送料の前払いおよび支払方法)に従い、当社へ料金を支払う手続きをしてください。
(2)関連商品の購入を希望する場合
①ホームページ上に表示された関連商品について、利用者が購入を希望すれば、所定の操作により、利用者は商品と数量を指定します。
②利用者は、第6条第2項(売買代金、送料の前払いおよび支払方法)に従い、当社へ料金を支払う手続きをしてください。 -
前項に定める手順が完了した時に、着物等の仕立て加工等を希望する利用者と当社との間に、あるいは関連商品の購入を希望する利用者と当社との間に、サービス利用契約が成立し、利用者は注文者となり、当社には着物等の仕立て加工等および納品の義務、あるいは関連商品の納品義務が生じます。但し、前項に定める手順が完了した時でも、購入希望の関連商品が在庫切れの場合には、サービス利用契約は成立しなかったものとします。
-
当社は、本条第1項に定める手順において、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、着物等の仕立て加工等、関連商品の販売を拒否することがあり、またその理由について一切開示義務を負いません。
(1)当社に提供した問い合わせの情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(2)着物等の仕立て加工等、関連商品の購入を希望する利用者が、過去、当社との契約に違反した者または本規約に違反したことがある者およびその関係者であると当社が判断した場合
(3)着物等の仕立て加工等、関連商品の購入を希望する利用者が、本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(4)着物等の仕立て加工等、関連商品の購入を希望する利用者が、未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
(5)着物等の仕立て加工等、関連商品の購入を希望する利用者が、第14条(反社会的勢力の排除)に定める表明に違反していると当社が判断した場合
(6)その他当社が着物等の仕立て加工等、関連商品の販売が適当でないと判断した場合
第5条(情報の変更)
利用者は、問い合わせの情報に変更があった場合、当社の定める方法により変更のあった情報を遅滞なく当社に通知するものとします。この情報の変更による着物等の仕立て加工等の可否については、別途、利用者と当社との協議により決定するものとします。
第6条(代金等の前払いおよび支払方法)
-
利用者は、着物等の仕立て加工等の注文を希望する場合、第4条第1項(1)⑦に定める手順に従って当社が提示した仕立て加工等代金、送料等を実際の着物等の仕立て加工等以前に支払うものとします。
-
利用者は、関連商品の購入を希望する場合、第4条第1項(2)②に定める手順に従って当社が提示した売買代金、送料等を関連商品の発送前に支払うものとします。
-
前2項の金銭の支払いは、以下の各号に方法のうち、利用者の選択による方法により支払われるものとします。
-
電子決済サービス:PayPay,楽天ペイ,auPAY
-
クレジット決済:VISA,Master,JCB,AMEX,Diners
-
第7条(仕立て加工等、納品準備、納品場所、検品等)
-
当社は、第4条(本サービスの利用)第1項(1)に定める手順を完了した注文者に対して、当該手順において確認された仕様に従い着物等の仕立て加工等を行います。
-
当社は、第4条(本サービスの利用)第1項(2)に定める手順を完了した注文者に対して、関連商品の納品の準備を行います。
-
当社は、着物等の仕立て加工等はサービス利用契約成立後90日以内に完了させるものとし、あるいは関連商品の納入の準備もサービス利用契約成立後90日以内に完了させるものとし、注文者に対して完了時にはその旨を報告し、注文者が予め指定した場所(但し日本国内に限る)に速やかに着物等、関連商品を当社指定の運送業者により発送します。原則として着物等、関連商品による注文が複数ある場合は、1つの梱包資材にまとめて発送します。
-
納品された着物等、関連商品について、注文者は納品後、遅滞なく検査するものとします。
-
納品した着物等の汚損、破損、採寸違い等が当社の責によるものであり、かつ、注文者が当社に8日以内に通知した場合には、当社は無償で補修するものとして、補修も困難な場合は同等品と交換するものとします(その場合の配送料は当社が負担します)。それ以外の場合の補修は有料となります。
-
納品した関連商品が不良品であるか若しくは商品間違いがある場合で、かつ、注文者が当社に8日以内に通知した場合には、当社は無償で交換するものとして、交換も困難な場合は返金するものとします(その場合の配送料は当社が負担します)。
-
当社が3項により着物等、関連商品を発送したにもかかわらず、注文者が受け取らず、運送業者から当社に返送されてきて1年間を経過した場合は、当社において自由に処分できるものとします。
第8条(禁止事項)
-
利用者は、着物等の仕立て加工等の依頼、関連商品の購入にあたり、以下の各号のいずれかに該当する内容または該当すると当社が判断する内容の着物等の仕立て加工等の依頼、関連商品の購入をしてはなりません。
(1)法令または公序良俗に違反する内容
(2)犯罪行為に関連する内容
(3)当社、他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為となる内容
(4)当社、他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉、その他の権利または利益を侵害する内容
(5)第三者になりすましての依頼
(6)その他、当社が不適切と判断する依頼 -
利用者が前項各号にあたる行為を行ったと当社が判断した場合、当社は、当該利用者とのサービス利用契約の解除ができるものとします。
第9条(保証の否認および免責)
-
当社は、本サービスの利用および当社が仕立て加工等をした着物等あるいは当社が販売した関連商品について、利用者の特定・独自の目的に適合することまで保証するものではありません。
-
利用者が着物を本サービスによる着物等の仕立て加工等のために指定した着物の生地等に下記の事情があった場合、当社はそれによって生じた着物等の不具合について、何ら責任を負わないものとします。
(1)経年劣化または変化が著しく、通常の使用に耐えられないもの
(2)通常の丸洗い・しみ抜き作業に耐えられないもの
(3)通常の使用、クリーニングに耐えらない素材で企画・製造された商品
(4)染色堅牢度の弱い染料で製造された商品
(5)縫製燃糸の弱い製品によるほつれやほころび(縫い糸がほつれた場合を含む)
(6)使用者の使用方法及び保管方法に過失がある場合
(7)その他の企画・製造等に起因する事項
(8)お預かりの時に、生地の劣化、穴あき、解け、スレなどの状態がある場合
(9)通常の使用に耐えられない素材で企画・製造された商品
-
利用者が着物を本サービスによる着物等の仕立て加工等のために指定した着物の生地等を当社の裁断ミス等で破損した場合でも10万円以上の賠償義務は負わないものとし、形見の品である等の主観的価値については当社には一切賠償する義務はないことを確認します。
-
当社が販売した関連商品について、納品時など現実に目視して確認した商品の色、形その他の性状が、本サービス上で得たイメージと異なった場合でも当社は何ら責任を負わず、返品・交換には応じないものとします。
-
ヒップサイズなどについて、利用者が、正確な採寸の代わりに、S,M,L,LL(JASPO規格)からサイズを選択された場合には、利用者にピッタリのサイズに着物等が仕上がらない場合がありますが、当社は責任を負わないものとします。
第10条(権利帰属)
本サービスに関する所有権および知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、サービス利用契約は、注文者に対して、本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第11条(本サービス内容の変更)
-
当社は、利用者に事前に何ら通知することなく、当社の都合により、本サービスの全部または一部(仕様、ルール、デザイン、視聴覚的表現、その他一切の事項を含みます。)の内容を変更することができるものとします。
-
当社は、本サービスの内容の変更をするときは、事前または事後に当社の定める方法により利用者にその旨を通知するよう努めるものとします。
-
当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき利用者および第三者に生じた損害について、理由を問わず一切の責任を負いません。
第12条(本サービスの提供の停止等)
-
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部(仕様、ルール、デザイン、視聴覚的表現、その他一切の事項を含みます。)の提供を停止することができるものとします。
(1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合。
(2)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合。
(3)コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合。
(4)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合。 -
当社は、当社の都合によって、当社の判断で本サービスの提供を終了することができるものとします。この場合、当社は着物等、商品の納品を受けていない注文者に事前に通知するものとします。
-
当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者および第三者に生じた損害について、理由を問わず一切の責任を負いません。
第13条(サービス利用契約の解除)
-
当社は、注文者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該注文者についてサービス利用契約の解除をすることができるものとします。
(1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2)当社に提供した問い合わせの情報の全部または一部につき虚偽の内容があった場合
(3)破産、民事再生、会社更生または特別清算の手続開始決定等の申立がなされたとき
(4)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して15日間応答がない場合
(5)第4条第3項各号に該当した場合、または第8条第1項各号に該当する行為をした場合および第14条に定める表明に違反した場合
(6)その他、当社がサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合 -
前項各号のいずれかに該当した場合、注文者は、当社に対して金銭の返還を求めることはできません。
-
当社は、本条に基づき当社が行った措置により注文者または第三者に生じた損害について、理由を問わず一切の責任を負いません。
-
注文者は、サービス利用契約の成立以降、いかなる理由があろうともサービス利用契約の解除を申し出ることは出来ないものとします。
第14条(反社会的勢力の排除)
注文者は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)に該当しないこと、および暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等違法行為を行わないことを、将来にわたっても表明するものとします。
第15条(秘密保持)
注文者は、本サービスに関連して当社が注文者に対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
第16条(個人情報の取扱い)
当社による利用者の個人情報の取り扱いについては、当社が別途掲載する「個人情報の取り扱い」の定めによるものとし、利用者はこの「個人情報の取り扱い」に従って当社が利用者の個人情報を取り扱うことについて同意するものとします。
第17条(本規約等の変更)
-
当社は、当社の判断で本規約を変更できるものとします。
-
前項に基づき本規約を変更した場合、当社は、本サイトに提示することおよび第18条に定める方法により当該変更内容を利用者に通知するものとします。当該変更内容の通知後、利用者が本サービスを引き続き利用した場合には、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなされます。
第18条(連絡または通知)
-
本サービスに関する当社から利用者への連絡は、本サイトへの掲示、その他当社の定める方法によって行うものとします。
-
本サービスに関する利用者から当社への連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。
第19条(サービス利用契約の有効期間)
当社と注文者とのサービス利用契約は、本サービスの提供期間中、第4条第1項に定める手順が完了した日から、注文者へ着物等や関連商品が納品された日まで、当社と注文者との間で有効に存続するものとします。
第20条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)
-
注文者は、当社の書面による事前の承諾なく、サービス利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
-
当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴いサービス利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびに注文者の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、注文者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第21条(損害賠償責任)
利用者が本規約の各事項に違反して、当社または当社の関係者に損害を与えた場合、および第三者へ損害を与え当社がその第三者からの損害賠償を求められた場合、利用者は当社に対してその損害を賠償する責任を負うものとします。
第22条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第23条(準拠法および管轄裁判所)
-
本規約およびサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
-
本規約またはサービス利用契約に起因する一切の紛争については、広島地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第24条(協議解決)
当社および利用者は、本規約に定めのない事項または本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
以上
プライバシーポリシー
(個人情報保護の取り扱い)
株式会社勝矢和裁(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
-
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。 -
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社及び商品発送を行う事業者が商品を発送することを目的に個人情報を利用します。 -
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。 -
お客さまの同意がある場合
法令に基づき開示することが必要である場合 -
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。 -
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。 -
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。 -
お問い合せ
株式会社勝矢和裁 代表取締役 社長 東泰志
〒733-0033広島市西区観音本町1丁目14―9
info@dokodemokimonobijin.com